私は2020年11月にICL(眼内コンタクトレンズ)を受けました。
ICLはまだまだ手術数もレーシックほど多くなく、まとまった記事もあまりないと思います。
そのため、自分の備忘録も兼ねて、私の経験を共有できればと思います。
これからICLを受けることを検討している方などの参考になれば幸いです。
・前編の記事はこちら
・ICL・レーシックの概要やメリット・デメリットをまとめた記事はこちら
・事前検査編はこちら
前編のあらすじ
手術は無事成功。右目の見え方に若干の違和感があったものの、時間とともに治ってきた。
しかし、、、
その後に問題発生?
今回は、その問題についてまとめていきます。
手術後、同じ症状が出た人の参考になればと思います。
手術当日、家に帰ってきてからの流れ
11月13日(金)19:30
家に到着。
この時は、右目の視力が安定していなかったものの痛みなどはなかったです。
20:00
その日はzoomでのMTGがあったので(良い子は手術当日にMTG入れるのはやめましょうw)、MTG開始。
MTG自体は特に不自由もなく終了しました。
21:30前頃
MTG終了。
ここからご飯を買いにいって晩飯にしようと思って準備をしていたら、、、
左目に痛みがあることに気付きました。
MTGが終わり、洗面所で外出の準備をしている時に急に痛みに気付いた感じです。
プラスで視界にもやがかかった感じがあります。
そのため、zoom MTGで目を酷使してしまったのかと思いました。
MTG中は集中しているから気付かなかったのかなと。
まあ、原因もわからないし、もし酷使したのであれば外に出て散歩しながら飯を買いにいくのは問題無いだろうと考え、買い出しに行きました。
帰宅しご飯を食べていると左目の痛みが増してきます。。。
我慢できないほどではなかったですが、ちょっと心配になりもらった目薬を早く差そうとご飯をかきこみ、目薬点滴。
まあ、そんなすぐに治るはずもないだろうし、今日は早く寝ようと床につきます。
ちなみに、寝る時には眼帯をしないといけないです。こんな感じ笑
ダサいw

22:00頃
早めに床について就寝タイム。
目の痛みを感じつつもなんとか寝付くことができました。
24:00頃
この時間頃からです。左目の痛みが本格的になってきたのは。。。
我慢はできるのですが、寝付くのが厳しいくらいの痛みに襲われました。。
とりあえず、もらった痛み止めの薬を飲み、頑張って寝ようと試みます。
結論からいうと、うまく寝付けず、寝たり起きたりを繰り返していました。
おぼろげな記憶ですが、おでこを抑えると痛みが和らいだ気がします。
なので、仰向けの時はおでこに腕を乗せ、うつ伏せの時はおでこを枕や腕の上に乗せる格好で寝ていました。
同じ症状になった方がいたら、仰向けなら腕をおでこに乗せる、うつ伏せなら腕の上におでこを載せるなど試してみてください。
#使えないノウハウ
まあ、そんなこんなで朝まで粘りました。
この時には原因もわからず心配ではありましたが、次の日の健診で症状を見てもらおうと思っていたので、とりあえず時間をやり過ごすことに注力していました。
今考えると、「ICL 術後 痛み」などで検索して原因の推測でもしていたらよかったと思いますが、当時の私はそこまで頭が回らなかったです。
また、目の調子がよくない状態なのであまり検索する気がおきない(スマホを見る気がおきない)というのも影響しているかと思います。
今まで、生活を目に依存していることを改めて感じました。
11/14 11:00
次の日、クリニックに健診にいきました。
いくつか検査をして、お医者さんからの健診。
原因は、眼圧が高いことでした。
数値としては、
右目は10以下
左目は30近く
でした。
数値の意味がわからない人もいると思いますが、10~20くらいが正常のようです。
お医者さんから眼圧が高いと言い渡されたあと、これから眼圧を下げる処置をします。と言われ、話をよく聞くとその場で目に針をさして目の液を出す処置のようです。
急のことすぎて一瞬パニックになりました。
目薬とか薬でどうにかならないの?
てか、え、今から目に針さすの?
#いつもと呼ばれる部屋が違ったので少しおかしいとは思ったんだよなw
まあ、ちゃんと説明を受けました。
黒目の上の部分に針をさして水を抜くとのこと。
目薬の麻酔をさして、いざ針差し!
ぷすぷすぷすぷす・・・
「うん、下向いていて針見えないし、痛みもないし、大丈夫そうだな」
ぷすぷすぷすぷす・・・
ぷすぷすぷすぷす・・・
「あれ、まだ終わらないの・・・?」
ぷすぷすぷすぷす・・・
・・・ここで、私が気分が悪くなってしまいました。
結構すぐ終わると思ったのに、30秒くらい(今思うと30秒くらいだと思いますが、その時の体感は1分くらいありました)かかったので、なかなか終わらないストレス・緊張でパニックになったのだと思います。
そこから部屋の換気をして、扇風機で風を当ててもらいながら10分くらい休憩して針差し再開!
次はちゃんと耐えることができました。
直後に眼圧を図ると10くらいまで下がっていました。
終わったのは11:40頃
そして、1時間の間をおいて眼圧が上がってくるかを検査します。
色々ありましたが、終始お医者さんが優しく声をかけてくれて、院への印象は全く悪くなりませんでした。
純粋に手術当日に痛かったのは痛かったし、
#痛いを2回使うくらいには痛かった
目に針を刺されて気分悪くなったのはつらかったし、
追加で検査日が増えたのはめんどくさいのはありますが。。。まじでめんどくさい。
13:00前
眼圧の検査をして、20くらいまでしか上がっていなかったので薬をもらいやっと終了。
ただ、本当は次回健診は1週間後の予定だったのですが、3日後にもう一度来てくださいと言われてしまいました。やむなしですが。
14時前に帰宅できました。
はぁー疲れた(>_<)家返って昼ご飯食べてから夜まで爆睡しました笑
まとめ
人によってトラブルが起きることは理解していましたが、実際に自分の身に起きるとやっぱり大変ですね。
純粋に痛いし、余分に時間もかかってしまいます。
私が、手術後のトラブルの種類をあまり調べていなかったので、余裕ある方は事前に手術後のトラブルの症状&原因を調べておくと良いかと思います。
とりあえず私がお伝えできることとしては、
目が痛く、もやがかかっている感じ(&目が腫れている感じ)
がある時は眼圧が高い可能性があるということです。
自分で対処できることは多くはないかと思いますが、結構痛い場合はすぐにお医者さんに連絡してみてください。
目に針を刺されることを事前にシミュレーシしておくことがおすすめですw
その他、私の経験からしかお答えはできませんが、何か質問ある人はコメントいただければ気付いたタイミングで返信しますー!
また、友達割引クーポンみたいなのを使うと数万円安く受けることできますので、興味ある方は連絡ください。私にもお金入るのでwin-winです笑
ICL2日目の感想
ブログ記載現在。ICL手術2日目です。
今の率直な感想としては、「快適」です。
見え方としては、コンタクトしているのとそこまで変わらないですが、コンタクトは何かの拍子にコンタクトがずれたりゴロゴロしたりとちょっとした不快感が起きることがあると思います。
ICLだとそういったことが全くありません。
まだ2日なのでなんとも言えない部分はありますが、生活が快適になったことは事実です。
値段(60万円ほど)に見合うかどうかは現状への不満度によって変わると思いますが、もともとより快適に過ごせるのはほぼ間違いないかと思います。
【追記】術後1ヵ月を終えて
本日術後1ヵ月後検診にいってきました。経過は順調ということで、次回は6ヵ月後検診でよいとのことでした。(当初の予定では3ヶ月後にも検診がありました)
実際に生活している感想としては「快適」の一言です。
正直、1ヵ月くらいも経ってしまうと、今の目が見える状態が当たり前になるので日頃の生活の中で快適さを感じることは少ないです。
慣れってこわいですねw
健康の大切さは健康の時には気づかないやーつですねw
ただ、改めて振り返るとかなり生活の質が改善していると感じます。
・朝起きて寒い中コンタクトを付ける手間がいらない(執筆当時は冬です)
・特に夕方頃からの眼のゴロゴロ感・不快感がない
・飲んで帰ってきてからコンタクトを取る手間がいらない
・がっつり寝るつもりがなく横になっていたら、がっつり寝てしまったときの罪悪感がない
・洗面台周りのコンタクト用品がなくなってすっきりした
・旅行にコンタクトやコンタクト洗浄用品・メガネを持っていく必要がない
などなど、結構良いことがあります。
旅行時に荷物が減る&旅行中に楽しむことに集中できるのもメリットの一つだと感じました!
お読みいただきありがとうございました。ではでは!