子育ての方が仕事よりも大変だし難しい。ってのは考え直そうぜ

おはようございます。こんにちは。こんばんは!
メンサーのチャイスケです!

たまに、

子育ての方が仕事よりも何倍も大変で難しい

ということを言っている人がいる。

子育てが難しいのはわかるし、大変なのもわかる。
ただ、仕事も難しいし大変だよ。

ってことを書こうと思う。

確かに、子育ては大変だし難しいよね

ここでは主に乳幼児期の子育てについて考える。

先程の、
子育ての方が仕事よりも何倍も大変で難しい、
と言っている人の意見としては、

子育ては年中無休の二十四時間体制であるし、
すぐ泣くし、論理的に説明すればよいというものでもない。

といった感じである。

確かに、そういった意味でめちゃくちゃ大変だし難しいものであるのは想像に難くない。

し、実際にそうなのであろう。(ここはめっちゃ大事です。大変なのはほんとうにそうだと思うし、実際子育てしている人はすごいと思っています。)

仕事は大変じゃないし難しくもない?!

ここでは、”一般的なサラリーマン”について考えよう。

確かに”一般的なサラリーマン”は、有給休暇を年に20日くらい取ることができる。

そして、
会社という組織で働いている以上、仕事はある程度はマニュアル化されていて基本的には代えが効く存在である。
つまり、その人でなくてもできる(≒難しくない)仕事をしていると言えるかもしれない。

※人によっては代替不可なスーパーな人もいるが、そういう人はここでいう”一般的なサラリーマン”では想定していない。

上述のように考えると、

仕事はそこまで大変でもないし、そこまで難しくもないように思えなくもない。

子育てと仕事を比較してみよう

さて、そこで、子育てと仕事の比較という話である。

そもそも子育てと仕事を比較してどちらが大変か?難しいか?などを議論するのがナンセンスという話はあるだろう。私もそう思う。

まあ、とは言っても仕事と子育てを比較するというナンセンスな主旨で書き始めた記事なので、頑張って書いていく。

ここでは以下の視点から考えてみる。

それは、

PDCAを回しやすいかどうか

(子育ては年中無休二十四時間体制である。とか、そういった話は取り上げない。そこは普通に家庭内の役割分担だったりの問題じゃない?)

では、

「PDCAを回しやすいかどうか」

とはどういうことだろうか。

PDCAを回すとは、以下の4つのサイクルを回すことである。

Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善)

そして、
PDCAを回しやすいための大きな条件は以下である。

・変数が少ない(計画・仮説が立てやすい&改善がしやすい)
・結果の可視度が高い(評価&改善がしやすい)

それぞれみていこう。

変数

変数が多いほどPDCAを回す難易度はあがる。

例えば、学校の定期テストのような勉強は変数が少ない。
ただ決まった範囲の勉強をしていればある程度の結果を得ることができる。

テストと比べるとスポーツ(特にチームスポーツや、対人スポーツ)の方が変数が多いことはわかるだろう。

勉強は自分ひとりでシコシコ勉強したら努力の量に比例して成績は上がる。

ただ、スポーツにおいては個人の身体能力や技量を上げることがそのまま成果に繋がるわけではない。
チームスポーツであればチームメイトとの連携を考えないといけないし、対人スポーツであれば相手によって戦略を変えないといけない。

また、練習では強いが試合に弱い人がいることからもわかるように、試合勘のようなものも必要になる。

変数が多く、PDCAを回す難易度の高さでいえば、

(勉強 <) 仕事 < 子育て

であろう。

結果の可視度

Do(実行)に対しての結果がわかりやすいにくいほど、
PDCAを回す難易度はあがる。

そして、
結果の可視度が低く、PDCAを回す難易度の高さでいえば、

仕事 < 子育て

となるのは感覚的にもわかるだろう。

子どもとの接触一つ一つが子どもの成長にどう影響しているかを正確に捉えるのは難しい。

五感を使った様々な接触の組み合わせで子どもは成長していくし、
その成長の結果はすぐにわかることばかりではない。

・・・ここまで述べてきたことを振り返ると、

「やっぱり子育ての方が断然難しいじゃん!」

ということになる。

確かにそういうことになるかもしれない。

けど、よく考えてみてほしい。

仕事よりも変数が多く、更に結果もわかりにくい子育てにおいて、
正解などあるのだろうか?

将来の世界がわからない以上、
数年、十数年を見越さないといけない子育てに正解があるとは思えないし、
正解があるとしても正解は変わっていく。

例えば、
昔は良い大学に行って、有名な会社にいくことが正解とされていたが、
最近では正解とは言えないだろう。

実際に何が正解かはわからないが、
正解とされているものが変わることは確実だ。

また、
親の子への影響力が大きいとはいっても、

乳幼児期を終えて小学生以上になってくると、
親との時間よりも小学校などそれ以外で過ごす時間の方が長くなってくる。

そして、小学校は私立に通わせるとかしない限り、基本的に選択肢はない。

要は、
親が関われる変数はかなり小さくなってくるのだ。

まとめると、こんな感じである。

子育ては変数がめちゃくちゃ多い。

そして、親が関われる変数は以外と多くはない。

子育ての結果がわかるのは数年、十数年後になる。

(数年後、十数年後の世界を予想することはできないため、)
子育てをしている時の正解(とされているもの)が数年、十数年後の正解(とされているもの)とは限らない。

というか、子育てにはそもそも正解はない。

以上を踏まえた時に、

子育ては、
今この時の子どもとの関わりを信念を持って必死にやるしかない

のだと思う。

もしそうであるならば、
子育ては難しいし大変ではあるが、

直近の結果に対しての責任を追及されるというストレスは比較的少ない

もちろん、子育て中に目を離すと子どもが死んでしまうため、常に気を張っておかないといけないし、マストでやらないといけないことがあるストレスはすごいとは思っている。

だろう。

※注釈
直近の結果に対しての責任を追及される云々に関しては、
パートナーからや、社会からのプレッシャーみたいなものはあるかもしれない。
パートナーについては、そうならないような良い関係性を築いてくださいとしか言いようがない。
社会からのプレッシャーについては、大抵批判してくる人はバカなので無視すればよいだろう。

それに比べて仕事というのは、
直近の成果に対して(悪い場合には)追及される。

もちろん、そうやってPDCAを回していくことは成長のためにも必要である。

しかし、
仕事においても変数は相当数あるため、
常に正解を出し続けることはできない。
(そもそも、仕事においても明確な正解はないだろう。)

こういう状況の中で、
直近の成果に対する責任というプレッシャーに常に晒されているサラリーマンは、
そういう意味でのストレスがかなりかかっている。

そして、
PDCAをかけ続けなければいけないプレッシャーにも晒されている。

・・・サラリーマンも大変なのである。

要は、
PDCAが回しやすいかどうか、という観点から捉えた時に、

仕事の方がPDCAを回しやすいという性質上、
逆に(逆ではないかもしれないが)仕事の方がプレッシャーやストレスがかかっている。という考え方もできるのではないか。

ということである。

最後に

まあ、一番伝えたいことは特別なことではなく、

子育ても仕事も大変だから、お互いを尊重しながらやっていこうぜ。

ということだ。

冒頭でも述べたように、
子育てと仕事を比較するのはナンセンスなので、そういうのもやめようぜ。

って思っている。

お読みいただきありがとうございました!

ではでは!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする