このブログでちょいちょい書いている人狼についての記事。
タイトルを手違いで変えてしまったことによって、流入が劇的に減った経験(記事のタイトル戻したら流入数も戻った)をシェアできればと思います。
劇的に流入数が増えたわけではなく、劇的に減った事例共有です。
とりあえず言いたいこととしては、タイトル大事!ということですね。
結論ファースト
ということで、結論から。

具体的にいつタイトル名変更したかおぼえていないのですが、おそらく2月23日くらいに変更したのかと思います。
その辺りから劇的に流入数が減っております。まじでめっちゃ減ってますね。こわっw
ちなみに、ブログタイトルは「【人狼】6人プレー時の配役・ポイント」です。
どのように変更したと思いますか?
正解は、タイトルの「6人」→「9人」に変更しただけです。
これだけでほぼ流入が0になってしまうようです。こわっ(2回目)
まあ冷静に考えたら、流入の中心が「人狼 6人」とかなので、タイトルが9人になっていたらおかしいですもんね。
とはいえ、こんな細かい部分でもかなり影響があることを肌で感じ、Googleのアルゴリズムのすごさ、タイトルの重要性を感じましたとさ。
皆さまもお気をつけください。
その後の推移
3月6日にタイトルを間違えていることに気付き変更しました。
その結果、以下のように順調に回復しております。

図は見にくいと思いますが、12日からアクセス数が戻っています。
めでたしめでたし。
ということで、お読みいただきありがとうございました。ではでは!